KF2:Sword/ja: Difference between revisions
From Kirby Speedrunning Wiki
				
				
				Jump to navigationJump to search
				
				|  (Created page with "{{TranslationBox/ja|page=KSSU:Sword}} {{DISPLAYTITLE: ソード}}  =技一覧= {| class="wikitable" ! 名称 !! コマンド !! 威力[補正] !! 備考 |- | たてぎり<br>~ソード百れつぎり<br>~きめぎり ||  || 12<br>8[3]<br>16 ||  |- | ドリルソード ||  || 6[3]<br>7[5](最終段) ||  |- | スピニングソード ||  || 10[7] ||  |- | チョッピング<br>~つきだし ||  || 14 ||  |- | かぶとづき ||  || 16[12] ||  |- | したづき ||  ||...") | No edit summary | ||
| Line 1: | Line 1: | ||
| {{TranslationBox/ja|page= | {{TranslationBox/ja|page=KF2:Sword}} | ||
| {{DISPLAYTITLE: ソード}} | {{DISPLAYTITLE: ソード}} | ||
Revision as of 04:06, 30 March 2024
言語: English 日本語
技一覧
| 名称 | コマンド | 威力[補正] | 備考 | 
|---|---|---|---|
| たてぎり ~ソード百れつぎり ~きめぎり | 12 8[3] 16 | ||
| ドリルソード | 6[3] 7[5](最終段) | ||
| スピニングソード | 10[7] | ||
| チョッピング ~つきだし | 14 | ||
| かぶとづき | 16[12] | ||
| したづき | 17(剣) 10[7](着地) | ||
| きり上げスラッシュ | 6[3] 6[4](最終段) | ||
| メテオエンド | 6[3] 16[10](着地) | ||
| 回てんぎり | 8[3] 15(最終段) | ||
| たつまきぎり | 8[3] 14(最終段) | ||
| スカイエナジーソード | 8 | 
テクニック
たてぎりキャンセル
略してたてキャン。
Bのちょい長おしを繰り返すことでたてぎりを連続して出すテクニック。以下仕組みの解説。
たてぎりの後にBを離してから押せばソード百れつぎりになり、Bを長おししてからはなすとたてぎり→回てんぎりのコンボになる。
この回てんぎりのため動作に入ると、Bを押したときのソード百れつぎりの入力受付がキャンセルされる。
ためを始めてからたまり切る前にBを押して離すと、本来ソード百れつぎりが出るタイミングでなくたてぎりを出すことができる。
テンポが早すぎるとヒット後無敵に引っかかる。適度なリズムが大切。
たてぎりは敵の吹っ飛ばしがそこそこなので壁際でないと2,3回しか当たらない。
逆に壁ハメの場合十数回は当てることができる上、ヒットバックで徐々に下がっても、ソード百れつぎりで少し怯ませておけば再びたてぎりキャンセルを再開できる。
輸送
長距離輸送はドリルソード。中距離輸送はソード百れつぎり(〜きめぎり)。
ドリルソードで輸送した場合は、スピニングソードでひるませてからたてぎりキャンセルに移行すると安定する。距離調整もしやすい。
先行入力
カービィWiiからの仕様。カッターのなでぎりホバリングで利用する仕様と同じ。
たてぎりが出ないタイミング(ガード中や空中など)からBを押し続けることで、たてぎりを経由せずに回てんぎりの溜めが始まる。
ガーキャンからたてぎりキャンセルをしようとしてためが暴発するのがよくある。一度ソード百れつぎりがおすすめ。
