64
edits
| mNo edit summary |  (アイテムルームについて追記) | ||
| Line 1: | Line 1: | ||
| {{TranslationBox/ja|page=KF2:StoryItems}} | {{TranslationBox/ja|page=KF2:StoryItems}} | ||
| {{DISPLAYTITLE: ストーリーアイテム}} | {{DISPLAYTITLE: ストーリーアイテム/アイテムルーム}} | ||
| ストーリーモードの各階をクリア後のアイテムルームや、そこに現れるストーリーアイテムについての情報をまとめる。 | |||
| == | ==ストーリーアイテム一覧== | ||
| 分類の名称は便宜上のもので、現状非公式。 | 分類の名称は便宜上のもので、現状非公式。 | ||
| ===回復=== | ===回復=== | ||
| Line 100: | Line 100: | ||
| ! 名称 !! 効果 !! ファイターズランク | ! 名称 !! 効果 !! ファイターズランク | ||
| |- | |- | ||
| | 呪いのリング・じどうかいふく ||  | | 呪いのリング・じどうかいふく || 自動回復の効果が常に3倍になるが、回復アイテムが出現しなくなる(アイテムルームを含む) || 22 | ||
| |- | |- | ||
| | 呪いのリング・こうげきアップ || こうげきの石の効果が常に2倍になるが、現在の最大体力が1/3になる || 34 | | 呪いのリング・こうげきアップ || こうげきの石の効果が常に2倍になるが、現在の最大体力が1/3になる || 34 | ||
| |- | |- | ||
| | 呪いのリング・ゴースト化なし ||  | | 呪いのリング・ゴースト化なし || 敵味方共にゴーストにならなくなる、ゴースト強化の石が出現しなくなる || 47 | ||
| |- | |- | ||
| |} | |} | ||
| Line 122: | Line 122: | ||
| |- | |- | ||
| |} | |} | ||
| ==アイテムルームの仕様== | |||
| ===全章共通=== | |||
| アイテムルームでは、まず組み合わせを抽選しているらしく | |||
| * 石のみ | |||
| * こうげき、高速チャージ、たいりょくの石、ボスキラーバッジ、スコアアップシール等の強力アイテム | |||
| * レア | |||
| * スーパーレア | |||
| * その他 | |||
| (の5つ?)の中から選び、さらにその組み合わせの中でどれが出す抽選している模様。 | |||
| 各アイテムには取得上限があり、それらが抽選された場合はこの組み合わせを越えた上書きがなされるらしい。 | |||
| (第2章でおまもりがこうげきの石Lv 2、高速チャージの石Lv 2に置き換わることを確認) | |||
| また、スコアアップのカービィ像の出現階は固定なため、該当階ではいずれかが上書きされる。 | |||
| ====石のみ==== | |||
| 基本的な5種類の石が一つずつ出現する。 | |||
| ====ボスキラーバッジ等==== | |||
| Lv2(以上?)のこうげきの石、高速チャージの石、たいりょくの石、ボスキラーバッジ、スコアアップシール、タイムボーナスシールが出現する。 | |||
| ====レア==== | |||
| オートガードアップ Lv1とじどうかいふくシールがおそらくその他と別枠で存在する。 | |||
| ====スーパーレア==== | |||
| 呪いのリング、アイテムセレクトプラス1、バディかしこさアップが出現する。 | |||
| ====その他==== | |||
| シール、おまもり、バディキラーバッジが出現する。 | |||
| ===第1章=== | |||
| ===第2章=== | |||
| ===第3章=== | |||
| ===第4章=== | |||
| ===第5章=== | |||
| ==取得優先順位== | ==取得優先順位== | ||
| 細かいことは各RTAのカテゴリのページを参照のこと。あくまで一例。<br> | 細かいことは各RTAのカテゴリのページを参照のこと。あくまで一例。<br /> | ||
| たいりょくの石は最大体力が100を下回っている時は最優先。また、シャドーカービィ戦に合わせて必要な量が人によって変わるので適宜取得する。<br> | たいりょくの石は最大体力が100を下回っている時は最優先。また、シャドーカービィ戦に合わせて必要な量が人によって変わるので適宜取得する。<br /> | ||
| ただし、自動回復が少ない状態で取ると、何度も回復アイテムが出現してしまうデメリットが存在するため、自動回復を上げてから取るのが理想。 | |||
| 最大体力と現在体力の差が大きい場合で自動回復で追いつかない場合、何度も回復アイテムを登場させたく無いため、回復アイテムを取る手もある。 | |||
| ===高速チャージが重要でないコピー能力=== | ===高速チャージが重要でないコピー能力=== | ||
| まず攻撃の強化が優先なので<br> | まず攻撃の強化が優先なので<br /> | ||
| こうげきの石(未所持の場合) > ボスキラー、呪いのリング・ こうげきアップ > こうげきの石(2個目以降) > バディキラー<br> | こうげきの石(未所持の場合) > ボスキラー、呪いのリング・ こうげきアップ > こうげきの石(2個目以降) > バディキラー<br /> | ||
| あとは事故死を防ぐために<br> | あとは事故死を防ぐために<br /> | ||
| アイテムセレクトプラス1 > じどうかいふくシール、呪いのリング・じどうかいふく >  | アイテムセレクトプラス1 > じどうかいふくシール、呪いのリング・じどうかいふく > 呪いのリング・ゴースト化なし(序盤)、バディかしこさアップ > 高速チャージ > たいりょくの石 > おまもり > かいふくの石、ゴースト強化の石、強化シール、オートガードアップ > 他<br /> | ||
| となる(4章はたいりょくの石が必要になるので、高速チャージとたいりょくの石の優先度が逆(ボスキラーが増えるほど要求量が減るが、1個の場合に備えてHP300くらいは欲しい)。 | となる(4章はたいりょくの石が必要になるので、高速チャージとたいりょくの石の優先度が逆(ボスキラーが増えるほど要求量が減るが、1個の場合に備えてHP300くらいは欲しい)。 | ||
| ===高速チャージが重要なコピー能力=== | ===高速チャージが重要なコピー能力=== | ||
| 序盤は高速チャージが無くても戦えるので、攻撃の強化が優先。途中からチャージ速度の強化が必要になるので<br> | 序盤は高速チャージが無くても戦えるので、攻撃の強化が優先。途中からチャージ速度の強化が必要になるので<br /> | ||
| こうげきの石(未所持の場合) > ボスキラー、呪いのリング・ こうげきアップ > 高速チャージ(少ない時) > こうげきの石(2個目以降) > 高速チャージ(多い時) > バディキラー<br> | こうげきの石(未所持の場合) > ボスキラー、呪いのリング・ こうげきアップ > 高速チャージ(少ない時) > こうげきの石(2個目以降) > 高速チャージ(多い時) > バディキラー<br /> | ||
| あとは同様に<br> | あとは同様に<br /> | ||
| アイテムセレクトプラス1 > じどうかいふくシール、呪いのリング・じどうかいふく >  | アイテムセレクトプラス1 > じどうかいふくシール、呪いのリング・じどうかいふく > バディかしこさアップ > 呪いのリング・ゴースト化なし(序盤) > たいりょくの石 > おまもり > 強化シール、かいふくの石、ゴースト強化の石、オートガードアップ > 他<br /> | ||
| となる。 | となる。 | ||